
今回はAndroid系のアプリのインストールも可能でゲームにも対応しているスマートウォッチ を紹介します。
KOSPET OPTIMUS 2 スペック

OS | Android 10 |
CPU | MediaTek Helio P22 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 1.6インチ(400 × 400) |
LTEバンド | B1/2/3/5/7/8/12/17/20 |
SIM | nano SIM |
カメラ | 13MP(フラッシュ付きの回転式) |
バッテリー | 1,260mAh +1,000mAh(パワーバンク付き) |
サイズ | 52.5 × 56 × 17 mm |
重量 | 75 g |
KOSPET OPTIMUS 2 の特徴
フラッシュライト付き13MP回転可能カメラ

フラッシュライト付き、13MP回転カメラを搭載しています。今までのスマートウォッチ でもカメラ付きはたくさんありましたが、フラッシュ付きや回転するタイプはありませんでした。

フラッシュ撮影できることにより、暗い夜でも写真が撮影できそうです。また「Sony IMX214」グラフィックセンサー付きの13MP高性能カメラが搭載していて「1080P 30fps」の動画撮影が可能みたいですね。
ちなみにカメラは折りたたむことも可能ですので、使用しない時は折りたたんでおくといいかもしれません。
コアプロセッサHelioP22

コアプロセッサ「HelioP22」と「PAR2822」補助Bluetoothチップを搭載。
高い処理能力が期待できそうです。
また補助Bluetoothチップを搭載することにより、スマートウォッチ とスマートフォンのBluetooth接続は安定。電力消費を最小に抑えることもできるためスマートウォッチの電池も長持ちちます。
スマートフォンと同じように使用可能

ビデオチャット、カメラ、音楽、ソーシャルネットワーキング、通話などは、標準装備されていてすぐにでも使用可能です。
またスマートウォッチのOSはAndroidで、Google Playより様々なアプリをインストールすることができます。
アプリを使用することによりスマートフォンと同じくゲームなどもすることが可能です。
4GB RAM 64GB ROM

メモリ4GB + ストレージ64GBの容量があるので、様々なアプリをインストールして使用することが可能です。
またCPUは「 Helio p22」オクタコアプロセッサを搭載していますので、処理能力も期待できます。
バッテリー

バッテリーの容量は1260mAhでスマートウォッチ の中ではそこそこ大きい容量になっています。ワイヤレス充電ドック1000mAhを持ちあるけば、外出先でも充電することが可能です。
使用環境にもよりますが、公式スペックでは4Gモードでの使用時間は約2日に、4Gライトモードでは 5日まで使用できるとこのことです。
31のスポーツをサポート

31のスポーツをサポートして、スポーツごとにデータをとることができます。
一般的なスマートウォッチ では対応しているスポーツは9つ程度ですが、OPTIMUS 2は31のスポーツモードをサポートしていますので、いろいろなスポーツを楽しむ方には最強のデバイスになります。
健康管理機能

健康管理機能もかなり優秀です。
心拍数、酸素、睡眠の質などを管理することができます。
また、血中酸素モニタリングもサポートし、運動をしている時も安全に管理することができます。
4G LTE GPS搭載

SIMはnanoSIMに対応。バンドはB1/2/3/5/7/8/12/17/20 に対応しています。
GPS にも対応していますので、位置情報を取得するサービスももちろん受けることができます。
サイズ

サイズはこんな感じです。
公式サイトで購入するメリット
- もちろん新品で、100%オリジナル保証
- 7日以内なら任意返品可能
- 15日以内の場合で品質に問題がある場合は無料交換
- 1年間の間に品質に問題がある場合は修理または交換を提供(ユーザーによる損傷/ユーザーによる水没
/ユーザーによる分解/その他、自分や他人からの損傷の場合を除く ) - 先着50名にストラップ1本を無料でプレゼント。黒と茶色のどちらか選べます。
- 6月28日〜7月28日の間にご注文いただいた方は、ストラップまたは充電台を半額でご購入いただけます(ストラップの元価格は9.99ドル、充電スタンドの元価格は19.99ドル)
最後に
コスパの高いスマートウォッチ だと思います。
今なら早期購入特典もありますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。