
今回は「VANKYO Leisure 550」プロジェクターをレビューしていきます。
VANKYO Leisure 550 スペック
最大解像度 | 1920×1080P |
コントラスト比 | 7000:1 |
アスペクト比 | 4:3/16:9/自動 |
投写距離 | 1.15-6.5m |
投写サイズ | 39インチ〜250インチ |
VANKYO Leisure 550 レビュー

まずは開封レビューからしていきます。
VANKYO Leisure 550 セット内容

- プロジェクター本体
- 大画面用スクリーン(100インチ)
- リモコン
- HDMIケーブル
- AVケーブル
- 電源ケーブル
- 説明書

今まで使用してきたプロジェクターでは付属品にはなかったスクリーン用の布がついています。

スクリーンをとめる部品もついています。
私の部屋のようにせまい空間での使用はむずしい感じでしたが、広い部屋での使用にはつかえるのではないでしょうか!

上の画像は4すみにしかとめていないので、よれちゃっていますが、ちゃんと何箇所かとめればいいかんじでピンとはると思います。
広い部屋があればスクリーンを使った方が綺麗に投写できます。もちろん白い壁をそのままスクリーンにすることができるので、せまい部屋の方でも使用は可能です。
外観

本体の外観を紹介します。
本体は持ち手がついていて、コンパクトかつ重量もそこまで重たくないので、箱に入れていない状態でも持ち運びはしやすいです。

本体の側面には角度の調整とピントの調整ダイヤルがついています。

本体上部です。
リモコンなしでも操作は上部のボタンですることが可能です。

こちらは本体うらがわです。
すべりどめのラバーがついていました。
ミラーリング機能

VANKYO Leisure 550はミラーリング機能がついています。
iPhone XSで試してみたところ、とてもかんたんにスマホの映像をそのまま投写することができました。
ミラーリングをする流れは以下のとおり。

- プロジェクター本体の操作でミラーリングモードに変更
- iPhoneの設定からwifiにすすみプロジェクター本体とwifi接続(パスワードは123456678)
- IPhoneの本体のホーム画面で上から下にスワイプするとミラーリングの項目があるのでタップしてプロジェクターを選択
このような流れでかんたんにミラーリングすることができます。
そのままスマホの画面がスクリーンに投写されます。
自分はミラーリング機能を使って、Youtubeの動画を視聴したりしたいと思います。スマホゲームなんかを楽しんでもいいかもしれません。
※Youtube視聴は動作確認済み
それと、スマホ純正ケーブルと変換ケーブルがあれ有線接続してスマートフォンの画面を投写することが可能です。
wifi接続で遅延などがでる場合は有線接続をすればいいと思います。
画質が綺麗

いちばん気になるとことは画質だと思います。


画像だと伝わりずらいかもしれませんが、価格がやすいプロジェクターとは思えないくらい画質はよかったです。

こちらはミラーリングしながらYoutubeを見ているところ。
遅延もなく快適に視聴できました。
いろいろなデバイスと接続が可能

AV、USB、マイクロSDカード、HDMIなどの規格に対応しているのでいろいろなデバイスと接続可能です。
ゲーム機やパソコン、スマホ、タブレットなど、いろいろなデバイスと接続できるので楽しみ方も無限大です。
また、イヤホンジャックもついているので、音声はヘッドほんで聞くことも可能。
Youtubeでレビューしています
Youtubeでもレビューしています。購入を考えている方は動画も参考にしてください。
まとめ
VANKYO Leisure 550 プロジェクターは価格以上に満足できる商品だと思います。
現在コロナかの中、家にいる時間が長くなっている人がおおくストレス溜めている方もいるかと思います。
そんな時はプロジェクターを使って映画鑑賞などを楽しんで、ストレス発散をしてみてはいかかがでしょうか。